- └ 植木・剪定・造園
- └ ガーデン設計全般
- └ 玄関・庭外構工事
- └ イヤシロチ(炭埋め)
- └ 右京区 の施工事例
- └ 上京区 の施工事例
- └ 北 区 の施工事例
- └ 左京区 の施工事例
- └ 下京区 の施工事例
- └ 中京区 の施工事例
- └ 西京区 の施工事例
- └ 東山区 の施工事例
- └ 伏見区 の施工事例
- └ 南 区 の施工事例
- └ 山科区 の施工事例
- └ 向日市 の施工事例
- └ 長岡京市 の施工事例
- └ その他 滋賀県施工事例
植木・剪定とは?施工事例を元に紹介します。
庭を守るということ
先代から引き継がれていく土地、家、そしてお庭。
春夏秋冬で表情を変える庭の木々とその光景はご家族にとってかけがえのないその時々の舞台背景として長年存在しつづけています。
生活の彩りとして、また人が生活していく上で心安らぐ空間として、暖かく見守ってくれている庭。
各ご家庭、お宿、会社の窓口として多種多様な表情を持つお庭を、プロの職人が真心込めて、剪定作業を携わらせていただいています。
土壌の確認、樹木の健康、消毒、害虫の駆除、風通し、道路からの目隠しはどうか、などご依頼主様と十分に対話させていただき、最適な方法をご提案させていただいた上で誠心誠意、一生懸命お仕事させていただいています。
私たちはお客様にとって植木、剪定、植物に関することは何でも気軽にご相談いただける、親しみやすい存在であり続けるよう、努めてまいります。
植栽について
お客様から「庭にどのような木を植えたら良いのか、おすすめがあれば教えてほしい」というご相談をいただくことがあります。
観賞用の木を植えたいのか、低木が良いのか高木が良いのかなど、ご希望や条件はさまざまです。
また、「落ち葉の掃除が大変ではないか」、「花粉はどうか」、「暖かくなってきたら害虫は発生しやすいか」といった点も、木の種類によって大きく異なります。寒さや暑さに強い木もあれば、繊細で手をかける必要がある木もあります。
中には、すでにホームセンターで購入した苗木を植えたいというご依頼や、すでに植わっている樹木を別の場所へ移動したいというご相談もあります。目的はお客様によって本当にさまざまですが、私たちの目指すべき答えはシンプルです。 それは「お客様の環境で、その木が健全に育つこと」。この一点を大切にし、最適なご提案をさせていただきます。
そして、お客様のご希望にできる限り沿えるよう、全力で対応いたします。
新築のお庭づくりから、季節ごとに楽しめる植物の選定まで、どうぞお気軽にご相談ください。
新築のお庭、季節ごとに楽しめる植物のご相談はどうぞ、お気軽にお待ちしております。
害虫の駆除、消毒について
植物が健全に育つためには、日当たり・水やり・土壌環境・肥料・植えすぎ(密集)・雑草の管理、そして木が本来持っている生命力など、さまざまな条件が関わっています。
特に春先から夏場にかけては害虫対策が重要です。せっかく育った樹木や花、葉が食べられてしまったり、人やペットが毛虫に刺される、洗濯物に虫が付いてしまうなど、不便やトラブルにつながることもあります。ご自宅だけでなく、会社や店舗であれば見た目の印象にも直結するため、より丁寧な管理が求められます。
当店では、暖かくなる季節に合わせてアブラムシや毛虫の駆除、木々や土壌の消毒などを行い、健全な木々の成長をサポートいたします。 こうした細やかな対策を重ねることで、木が本来持つ抵抗力を高め、枯れの防止や長期的な美しい景観維持につなげていきます。
イヤシロチについて
当方が行う植栽工事はイヤシロチ(植栽時に木炭を同時に埋め込み)植栽施工となります。
イヤシロチとは、快適で居心地が良い空間を作り、健康状態を保持しやすく快適な空間にすることです。このような空間は、空気が清々しく清らかなため、体はリラックスし、心も穏やかになります。
※野菜や柑橘類等の収穫量が増えたり、庭木やペットがイキイキしてくる、病害虫の被害が減少してくる、等の効果があります。
庭木を新たに植える、又は今ある庭木を植え替えたいなど、ぜひ炭埋めを同時にご検討下さいませ。
炭埋だけでも承ります。ご相談やお見積りもお気軽にどうぞ。
土壌のチェック(肥料撒き・雑草・草むしり)
お庭で植物の育成に必要な土台となる土壌をあまり気にされないお客様が多くおられます。農作物では同じ土で同じ品種を繰り返し育てていると、連作障害という病原菌や有害線虫が多くなり、土壌の栄養バランスが崩れてしまいます。庭木と農作物は一緒ではありませんが、お伝えしたいことはこの土壌の栄養を定期的に見直していただくことで健全なお庭となり、木々も喜びます。土を掘り返し、天日干しにしたり、肥料を混ぜたり、土そのものを入れ替えることも対応させていただきます。
そして雑草が多く生えてしまうと、本来樹木や花に行き渡るはずの栄養や水分が雑草に吸収されてしまいます。見た目の印象も悪くなるだけでなく、管理が行き届いていない印象を与えてしまうこともあります。
特に不在にしている土地(空き地)では、雑草が伸び放題になりやすく、近隣への配慮という面からも定期的な対策が必要です。
当店では、根から丁寧に雑草を引き抜く作業や、必要に応じた除草剤の散布などを行い、継続的に管理できるようお手伝いをしております。さらに、木々や花が健全に育つためには「土づくり」も欠かせません。肥料の三要素(チッソ・リン酸・カリ)のバランスに関するご相談、有機石灰を用いた土壌改良(土の酸性を中和する働き)なども承っております。
雑草対策から土壌改善まで、お庭の環境を整え、植物が元気に育つためのお手伝いをさせていただきます。
作業後のアフターフォローもお任せください。
上記に説明させていただきました、庭木のあらゆるメンテナンス、作業後のアフターフォローを行っております。個人様では以前までご両親が剪定掃除をされていたのですが、ご高齢で負担が大きい、危ないという理由でお声をかけていただく事も増えてきました。企業様、マンション、公園も決まった季節に除草、剪定などお手入れをお任せいただいております。
当店外で剪定・造園作業をされていたお客様もお気軽にご相談、お声がけください。
植木・剪定・造園の施工事例
当店の県外での植木・剪定・造園施工実績を紹介致します。ご相談やお見積りのご参考としてどうぞ。
※2023年3月更新
大阪府の法人様からマンションモデルルーム植栽のご依頼をいただきました。京都府以外でもご依頼いただけます。植木・剪定・造園などでお困りの方は、一度お問い合わせください。
ご依頼 |
法人様 |
作業内容 |
マンションモデルルーム植栽 |
場所 |
大阪府 |
日程 |
1日 |
金額 |
約80,000円 |